税理士ドットコム - [節税]ダブルワークの場合の給与受け取り方法について - 回答します。はっきり申し上げて金額次第です。業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. ダブルワークの場合の給与受け取り方法について

節税

 投稿

ダブルワークの場合の給与受け取り方法について

現在ダブルワークをしております。
一つは社会保険加入、
もう一つはパートと2つとも給与収入でいただいてます。
別途、個人事業主として活動しておりますが、売上は少ないです。
パートの方を個人事業主として業務委託を受けた場合、給与収入が2つよりも税金は安くなるのでしょうか。
インボイス制度などもあり、どちらの方が良いか迷っております。
アドバイスいただけますと嬉しいです。

税理士の回答

回答します。
はっきり申し上げて金額次第です。業務委託が少なく、また経費があれば、メリットがあります。経費が多いと赤字になり、消費税も僅かですが還付の可能性もあります。
業務委託が多いと、明らかに税金の負担が増えます。所得税のみならず消費税もかかり、以外と消費税が高いかもしれません。このような場合、業務委託よりも給与の方が有利なので、そちらをお勧めします。

丸山様
ご返信くださり、ありがとうございます。
大変詳細にご教授いただき、感謝いたします。
重ねての質問で申し訳ないです。
年で約150万円程度で経費率は60%程度です。その場合はどちらの方が税金負担が少ないでしょうか?

他の給与がどれくらいか、また所得控除がどれくらいか分からないので、答えは出せないのですが、利益40%として消費税は60万円の10%前後はかかるでしょう。
国税庁HPの確定申告書等作成コーナーの書面提出でシミュレーションできのでお勧めします。

丸山様

早々にありがとうございます。大変助かりました。

本投稿は、2022年07月15日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,222