税理士ドットコム - 無職の家族を扶養に入れるとき、所得の多い方と収入の多い方、どちらが節税になる? - 単純にご質問の状況のみを考えると、所得の高い方...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 無職の家族を扶養に入れるとき、所得の多い方と収入の多い方、どちらが節税になる?

節税

 投稿

無職の家族を扶養に入れるとき、所得の多い方と収入の多い方、どちらが節税になる?

お世話になります。
無職で収入が全く無い、成人した家族がおります。
収入は多いが、経費も多いため所得が低い母(個人事業主)か、
収入は少ないが、所得が母よりは多い自分(会社員)か
どちらの扶養に入れた方が節税対策が大きいでしょうか。

よろしくお願い致します

税理士の回答

 単純にご質問の状況のみを考えると、所得の高い方の方の扶養に入った方が税金が安くなります。
 所得控除は所得金額以上には引けないので、確実に所得の見込まれる給与所得から控除した方が基本的には良いと思います。

迅速なご回答ありがとうございます。
基本的には所得の高い方に入れるとの事で承知致しました。
また何かあればよろしくお願い致します。

本投稿は、2022年08月02日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,222