[会社設立]開業届けと登記の違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届けと登記の違い

開業届けと登記の違い

これからエステサロンを開業予定です。
物件が決まれば個人事業主として開業届けはもちろん提出しますが、登記は必須なのでしょうか?

不動産側から登記するかしないかでも紹介できる物件が変わってくると言われていまして...

また、開業届けと登記の違いについて教えていただきたいです。

税理士の回答

個人事業として開業されるということであれば、登記は不要です。

開業届とは、個人事業を開業したことを税務署に届け出る書類のことです。事業を開始してから1月以内に提出します。

なお、法人を設立して、賃貸物件を本店とする場合は、登記が必要となります。商業登記は、商法や会社法などの法律で定められた、会社において登記すべきと定められた事項、(例:本店住所、社名や役員情報、資本金、会社の目的など)を、商業登記簿に記載することで一般に公示する制度です。会社を設立する際には必ずこれら情報をそろえて設立の登記を行います。
登記手続きは法務局で申請手続きをします。

登記するかしないかで、紹介できる物件が変わってくるのは、不動産のオーナーさんが登記先として利用することを嫌がっている場合や登記先として利用することで別途手数料を設定している場合等、契約条件によるものと考えられます。

本投稿は、2023年07月24日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業届け前と開業届け後の違い

    開業届け前に物品を購入すると「開業準備費」 開業届け後に物品を購入すると「消耗品費」など。 経理上どちらが望ましいのですか? また、どちらの場...
    税理士回答数:  1
    2019年04月01日 投稿
  • これから個人事業主の開業届け提出

    数人の仲間と開業することになり、個人事業主か会社起業かで時間がかかり、作物なので売上出るのが来年なので、先に個人事業主にしまして、来年の収穫する頃に会社起業に変...
    税理士回答数:  1
    2022年08月06日 投稿
  • 商業利用物件の名義と開業届けの名前について

    個人事業主としてエステサロンを経営したく、不動産に行ったのですが私は現在無職、保証人の母もパートのため(※保証会社加入必須の物件)審査が通らない可能性が高いと言...
    税理士回答数:  2
    2023年07月21日 投稿
  • エステサロン開業時の法人化について

    現在会社員で、これからエステサロンを1人で開業予定です。マイクロ法人をたちあげたいのですが、①エステ業を合同会社として開業時から法人にする②エステは個人事業とし...
    税理士回答数:  1
    2023年07月09日 投稿
  • 税金未納、これから開業届けをだすとき

    2017年8月ごろからecサイトで輸入服の販売をしております。専業主婦です。 2018年5月ごろまでは無料の大衆ecサイトで月数10万レベルの売り上げ(仕入れ...
    税理士回答数:  5
    2019年04月22日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230