個人事業主か法人か、どちらが節税効果ありますでしょうか?
起業を考えております。
個人事業主からスタートするか、1年目から法人(合同会社)にするか、どちらが節税効果ありますでしょうか?
事業計画として、年商1800万営業利益600万給与所得本人400万妻に給与100万経費100万予定しております。個人事業主は当初2年間消費税免除で法人に成り上がってからも2年間消費税免除と聞いております。
いずれ法人登記考えておりますが、個人事業主で2年間やってから法人登記するか、1年目から法人登記するか、どちらが節税効果ありますでしょうか?
ご指導お願いいたします。
税理士の回答

税金の面だけ考えれば、
消費税2年間+2年間の計4年の免税になるのは大きいです。
貴殿の規模の場合、所得控除の兼ね合いにもよるのでなんともいえないですが、
所得税等の方が法人税等の税率より安くなるかと思いますので、私であれば現段階では個人をお勧めします。あくまで税金面のことだけを考えた意見ですのでご了承下さい。
お忙しいところ、恐縮です。
やはり、2年間は個人事業主として活動いたします。
このたびはご指導ありがとうございました。
大変ですが、やり甲斐はあります。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年02月01日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。