税理士ドットコム - [会社設立]個人名義の契約(マイクロソフト365)の月額支払いを法人口座からの引き落としても問題ありませんか? - 個人名義のマイクロソフト365の契約の支払いを法人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人名義の契約(マイクロソフト365)の月額支払いを法人口座からの引き落としても問題ありませんか?

個人名義の契約(マイクロソフト365)の月額支払いを法人口座からの引き落としても問題ありませんか?

一人社長で株式会社を経営しています。
会社設立前から契約していたマイクロソフト365(ワードやエクセル)のサブスクリプション契約を契約はそのままで、法人事業で使用する為、支払いを法人口座に変えました。(会社設立前は個人口座からの支払いだった)
この場合、何か問題は発生しますか?
一度解約して法人で契約すべきですか?

税理士の回答

個人名義のマイクロソフト365の契約の支払いを法人口座から行うことは、形式上は問題ないかもしれませんが、税務上や会計処理の面でいくつか注意すべきポイントがあります。

1. 費用の計上
法人が実際に使用しているのであれば、法人の経費として計上することが可能です。ただし、契約が個人名義である場合は、税務署から問い合わせを受けた際に、法人での使用目的を適切に説明する必要があります。

2. 契約名義の整合性
企業の経費として処理するためには、可能な限り契約名義も法人名義にすることが望ましいです。

3. 税務リスク
明確な法人利用の証拠がないと、プライベートの費用とみなされるリスクがあります。特に税務監査の際に重要な問題となる可能性があります。法人利用を証明するための書類(使用記録や関連するビジネス文書など)の保管が推奨されます。

4. 業務上の整合性
法人の契約とすることで、契約管理やライセンス管理が整理され、事務処理上の混乱を防ぐことができます。

結論として、可能であれば一度解約し、法人名義で新たに契約を結ぶことをお勧めします。これによって、税務上のリスクを低減し、経理処理をよりクリアにすることができます。

本投稿は、2024年10月06日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 経費の支払い口座について

    合同会社を設立したばかりです。社用車をリース契約しました。その支払い口座についてのご相談です。法人口座をネット銀行にしたのですが、リース契約先の支払い振替口座が...
    税理士回答数:  2
    2020年08月30日 投稿
  • 会社設立前の事務所契約金の計上について

    お世話になります。知り合いの会社の経理を手伝っています。 個人事業主から法人化をしました。(11月まで個人事業主、12月より法人) 会社設立のために11月中...
    税理士回答数:  1
    2023年12月10日 投稿
  • 合同会社_設立当初の役員報酬支払について

    6月に一人合同会社を設立しようと思っています。役員報酬の支払い時期・方法について教えてください。 お客様と業務委託を契約し、報酬を月額でいただく予定です。6月...
    税理士回答数:  2
    2019年05月17日 投稿
  • 会社設立前の賃貸契約費用について

    現在、店舗の賃貸契約と会社設立(合同会社)を同時並行で進めています。 賃貸契約については、最初から法人での契約が難しいと回答があったため、個人名義での契約とな...
    税理士回答数:  1
    2021年06月22日 投稿
  • 法人設立前の資金について

    法人として会社の登記が完了したのですが、その前に支払った賃貸の契約費用(個人名義)や賃料ですが、会社役員になる予定の人で契約したのですが、事情が変わり役員ではな...
    税理士回答数:  2
    2024年06月04日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278