中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)、小規模企業共済加入について
現在、事業規模の不動産賃貸業を個人事業で行い、サラリーマンの仕事もしています。
節税しながら積み立てられる経営セーフティ共済や小規模企業共済を知ったのですが、サラリーマンでもある現状では入ることはできません。法人を設立することで法人として加入はできるかと思いますが、不動産名義を個人から法人への変更にも費用が掛かるので、管理会社という扱いの法人を考えています。一般的に個人から法人へは不動産収入の5~10%しか経費を払えないと聞いていますが、不動産の管理自体は今まで通り、外部の賃貸管理会社に任せていても、このような管理会社の設立は可能でしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2019年04月03日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。