業務移管のため、新しく会社を設立しようと思っています
取引先の社長が、業務移管を目的として、新たに会社設立を予定しています。
現在の会社は親会社の出費で、オーナーではありません。私はこの会社の事務を業務委託契約でいただいています。
新しく設立予定の会社は、海外での事業展開も含めて計画しているようですが、現在の会社での仕事も一部業務移管する予定です。
このような場合、新しく設立した会社がダミー会社に思われないようにするには、どのような注意が必要でしょうか?
脱税のための利益流しと思われるのではないかと心配です。
現在の会社と新しく設立する会社間に取引の契約があり、新しい会社できちんとした申告をすれば問題ないような気はするのですが…
新しく設立した会社の事務処理もお願いしたいということですので、非常に不安です。
なお、新しく設立予定の会社の代表取締役は息子さんにするようです。
どのような点に注意が必要か教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
業務移管の理由に合理性があり、事業の区分が会社ごとに適正に行われていれば、脱税や利益の横流しというような指摘は受けないものと思われます。仮にそのような指摘を受けた場合、どのように説明するか、と申しますと、証拠となる書類の作成に尽きます。契約書の整備、売上、経費の適正な区分、それを証する書類の作成などが求められます。
以上よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
会社間の契約書、適正な取引ならばなんの問題もないということですね。
少し安心しました。
新しい会社の事務についても前向きに考えてみようと思います。
本投稿は、2016年12月15日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。