社会保険に加入について
7月から会社を設立し経理を担当することになりましたが不明な点がありお力を貸していただけますと幸いです。
・社会保険についての質問
1.株式会社になるため強制適用事業所という認識で良いのでしょうか。
2.加入義務の事実発生から5日とは会社が設立してから5日ということでしょうか。
3.社会保険に加入の手続きに労災の加入も含まれているのでしょうか。
上記3点についてご教示いただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
1.株式会社であれば、強制適用事業所になります。
2.役員報酬や給与の支給がある従業員がいれば、加入義務の事実発生から5日までに手続をすることになります。
3.社会保険と労災とは別になります。労災は、労働基準監督署になります。
出澤様
ご回答頂きありがとうございます。
2.3.について詳しく教えていただきたいのですが、
2の事実発生というのは具体的にいつの事なのでしょうか。お給料が支払われた5日後までなのでしょうか。
3の社会保険は調べたところいくつかあるようなのですが全て(健康保険・厚生年金保険・介護保険・労災保険・雇用保険)に加入しなければならないのでしょうか。
再度質問になってしまい申し訳ございません。ご回答頂けますと幸いです。

出澤信男
2.事実の発生は、役員報酬や給与の支給を受ける従業員が会社設立の時にいるという事実になると思います。
3.広い意味での社会保険であれば以下の様になり、雇保、労災も含まれます。
-社会保険事務所 健保・介護・厚保
-ハローワーク 雇保
-労働基準監督署 労災
出澤様
再度ご回答頂きありがとうございます。
ご丁寧に詳しくご教示頂きありがとうございます。助かりました。
本投稿は、2021年05月21日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。