会社員の副業、確定申告に向けて開業届を出すべきでしょうか?
お世話になります。
私は会社員としてフルタイムで勤務しながら、
今年から副業としてココナラでデザイン業務を行っています。
本業収入:年400~500万円
副業収入:年100~200万円(月10~20万円程度。本業の前後で週6日稼働。少なくとも向こう1~2年くらいは同じ形で働く予定)
確定申告を行うにあたり、
当初の想定よりも収入が増えてきたため、
「青色申告」を検討したく思っています。
そのためには開業届が必要なこと、
開業届を出すメリットデメリット、青色申告のために必要な書類などは自分で調べられたのですが、以下の判断がつかず、ご教示いただけると大変助かります。
①上記のような条件で、開業届を出すことは適切か?
②今得ている副業収入は、「事業所得」として判断されそうか?=青色申告ができるのか?
税理士の回答

本業が給与所得であれば、副業は雑所得になります。原則としては、開業届や青色申告承認申請書の提出は出来ません。しかし、副業が本業並みで行われていて帳簿を記帳しているなどの条件を満たしていれば、所轄の税務署の個別判断により提出できる可能性もあります。
出澤様
ご対応ありがとうございました。
仕組みについてよく理解出来ました。
本投稿は、2023年07月27日 13時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。