税理士ドットコム - [青色申告]【学生業務委託】青色確定申告に関して - 以下の様になります。収入金額242万円-経費15.9万...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 【学生業務委託】青色確定申告に関して

【学生業務委託】青色確定申告に関して

バイトはしておらず、学生で業務委託契約で働いています。

収入が242万円(1月1日〜12月31日)の場合、払うことになる税金はいくらでしょうか?住民税・所得税など個別金額で教えていただけると幸いです。
※青色申告控除額65万円と経費15,9000万円を引いた場合1,611,000になる予定です。

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

以下の様になります。
収入金額242万円-経費15.9万円-青色申告特別控除額65(電子申告の場合)=事業所得金額161.1万円
1.所得税
161.1万円-基礎控除額48万円=課税所得金額113.1万円
113.1万円x5%=56,550円
2.住民税
161.1万円-基礎控除額43万円=課税所得金額118.1万円
118.1万円x10%=118,100円

ご丁寧にご回答ありがとうございます。

もう2点お伺いしたいことがあるのですが、
1点目
住民税・所得税以外に例えば国民年金保険料などは払う必要はあるのでしょうか?

2点目
父が払うことになる税金が増えるという記事を見たのですがどのくらいになるのでしょうか?

お手隙の際にご返信いただけますと幸いです。

1.社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいは年金事務所に確認をされた方がよいと思います。
2.相談者様の所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
①所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
親の収入がわからないため所得税の税率を10%とします。
②住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円

本投稿は、2023年10月15日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309