事業用口座とプライベート口座を分けていない場合のクレジットカードの引き落とし
今年初めて青色申告をしようとしています。
最大の65万円控除を受けるためには、預金出納帳も作成する必要があると
思いますが、事業用口座を別途作っていないので個人の引き落としや、
入出金も含まれています。
売上の入金は1カ所から月に1回で、そのほかは全てプライベートとなっており
経費としての利用もありません。
*クレジットカードの引き落とし(全てプライベート利用)
*別口座への振り替(プライベート)
*知人からの入金(プライベート)
*現金の出金(プライベート)
*本職からの月給の振り込み
このようなお金の出入りが毎月あります。
この場合も全てのお金の出入りを帳簿につける必要があると思いますが、
その場合の仕分けはどのようになりますでしょうか?
また、クレジットカードの引き落としの内訳はすべてプライベート利用
ですが、細かく利用日や利用目的を別途入力する必要はありますでしょうか?
それとも単に引き落とし日に預金から引き落とされた金額を付ければいいの
でしょうか?
税理士の回答

事業用の口座でなければ、帳簿に預金の登録は必要ないです。売上の入金は、事業主貸/売上、経費は事業だけの支出があれば、経費/
事業主借 の処理になります。
ご回答ありがとうございます。
65万円控除を受けるには、貸借対照表の提出も必須
であるということですが、その場合でも全てのお金の
出入りを入力する必要はありませんでしょうか?
本投稿は、2024年02月05日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。