税理士ドットコム - [青色申告]口座の残高は貸借対照表記載のその他の預金とイコールですか? - 貸借対照表における『その他の預金』には、事業用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 口座の残高は貸借対照表記載のその他の預金とイコールですか?

口座の残高は貸借対照表記載のその他の預金とイコールですか?

今年初めて青色申告を行う個人事業主です。
事業用とプライベート用で同じ口座を使用しています。

貸借対照表における『その他の預金』には上記口座の残高を転記する認識であっていますか?
事業用に用意した預金は実際にはありません。
期首の口座残高はすべてプライベート用の残高となりますが、それでも問題ないものでしょうか。

当初、事業用に用意した預金を記載するものかと思い、ゼロで入力していましたが、色々と調べていると貸借対照表の数字と実際の口座残高が合致している必要があるとの記事も見かけたため、確認させていただきたく、よろしくお願いします。

税理士の回答

プライベート用の口座と事業用の口座は分けることをお勧めします。
そのうえで貸借対照表には、事業用の口座の金額を記載するという方法が良いと思います。

本投稿は、2024年10月28日 20時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表の預金残高について

    お世話になります。 新しい会計ソフトを導入し、前期の貸借対照表を見ながら期首残高を入力している段階です。 預金についてですが、前期まではプライベート口座にも...
    税理士回答数:  1
    2023年07月06日 投稿
  • 貸借対照表について

    貸借対照表の残高が合わないことについて質問があります。 報酬は全て手渡しで、口座も事業とプライベートで分けておりません。 そして、経費になる消耗品等しか帳簿...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 青色控除 65万 口座について

    青色申告について、65万円の控除を受けるために、事業用口座は必須でしょうか? 現在、プライベート用に入金されていますが、それを事業用にする場合、確定申告時に貸...
    税理士回答数:  1
    2022年02月11日 投稿
  • 青色申告の貸借対照表

    競技のコーチをしており、個人事業主です。 今年初めての青色申告(65万控除)をしようと思っています。 昨年に関しては、個人用口座と事業用口座を分けていな...
    税理士回答数:  2
    2020年03月06日 投稿
  • 青色申告の「貸借対照表」について

    事業用の口座がない場合で、個人で使用している口座を使用している場合についてお伺いいたします。 事業に関係ない仕訳不要な項目を削除したら、通帳の残高と帳簿の普通...
    税理士回答数:  2
    2022年03月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429