妻を個人事業主とし、夫がその事業に関わる際の問題につきまして。
妻が個人事業主(青色)として開業しており、夫(私)がサラリーマンをしながら妻の仕事を手伝おうとしている者です。
妻は音楽や効果音を制作する業務を行っているのですが、妻が制作に専念するため、私が「青色専従者としてではなく」ボランティアとしてクライアントとの調整や外注管理、会計などを行おうとしております。
私は副業禁止企業のサラリーマンですので、青色専従者としての給与を貰わずに今後も妻のサポートをして行くつもりなのですが、ボランティアと称して事業にガッツリと参加してしまう事は、違反行為や脱税行為に当たりますでしょうか。
また、妻が妊娠をして事業行為の減少を余儀なくされ、ボランティアである私が外注先や私自身の制作によって事業を続ける事で、事業のほとんどを私が行っている場合では、問題がありますでしょうか。
(その時も私の収入とせずに妻の個人名義で処理をする予定です)
税理士の回答
本投稿は、2015年08月12日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。