青色申告にするべきか?明日期限です - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告にするべきか?明日期限です

青色申告にするべきか?明日期限です

2018年度から、青色申告にしたほうがいいのか?
その場合の帳簿や書類は簡単か?
教えて下さい。

母78才。
公的年金68万
不動産収入(地代のみ)=所得金額7万×12ヶ月=84万
社会保険料15万
寡婦控除27万
医療費は10万以下
実務は何もありません。

今までは母方実家の税理士さんに丸投げで、2万弱の税金を納めていました。
昨年父が亡くなり、今回は私が確定申告をしました。

今回は父の医療費がかさみ、課税にはなりませんでしたが、青色申告したほうが節税になりそうなので質問しました。

青色申告にした場合の添付書類が不安で質問させて頂きました。
宜しくお願いします。



税理士の回答

こんにちは。
所得税が納税になる感じであれば、青色申告をしたほうがいいかと思います。
帳簿付けは不動産収入のみですとさほど難しくはないと思います。
納税協会等の会員になれば申告を手伝ってくれると思います。
白色で納める納税額と納税協会等の納める会費のどちかが高いかを比べてみるのもいいかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。

早速のご回答をありがとうございました。
帳簿の書き方を調べてみます。

本投稿は、2018年03月14日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226