フリーランスの青色申告について
昨年よりフリーランスで250万程度の年収になりました。
今年度より青色申告の届けを提出しました。
・個人口座に売掛金が入ってくる
・自宅を事務所に半分つかっている(電気代や家賃を按分しています)
・経費も個人のクレカ払い
①事業用とクレカもわけたかったのですが、家賃や電気代もあるためどうわければいいかわかりません。
②昨年末の売掛金を入金したままですが今年の預金にいれなくても良いのでしょうか?
③経費は個人用カードですが、売掛金の入金口座だけでもわけた方がいいのでしょうか?
色々わからずに困っています。宜しくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
銀行口座やクレジットカードは事業用とプライベート用を分けることをお勧めします。
個人名で大丈夫です。
基本的に入出金やカードでの買い物など事業に関わることはすべて事業用の口座・カードでやります。
年末未入金の売掛金ですが、年末の決算書には売掛金の残高に含まれていると思います。
回収が年明けというのはよくある話なので、
(売上時・年末)
売掛金xxx/売上xxx
(回収時・年明け)
現金預金xxx/売掛金xxx
という仕訳が切れていれば大丈夫です。
ちなみにプライベートにお金が入ってくる場合は現金預金勘定ではなく事業主貸勘定を使います。
売上の入金や経費の出金等お金の出所は基本的に所得税ではそんなに問題となりません。ただし、融資を受ける際など決算書を外部に出す機会があれば、資金管理はきちっとしておくことに越したことはありません。
以上、よろしくお願いいたします。
ご回答有難うございます。
プライベート口座での売上げの入金には、事業主貸勘定を使うように致します。
今住んでいる家の家賃や電気代はどちらのプライベート用にしたらよいのでしょうか?
仕訳はどのようになりますでしょうか?
家賃や電気代はプライベートの口座から引き落としされているのであれば、それで構いません。仕訳は、
地代家賃xxx/事業主借xxx
光熱費xxx/事業主借xxx
となります。
なお、決算時にそれぞれ使用割合に応じて経費按分することとなりますので、50%をプライベートとして使ったのであれば50%の金額を、
事業主貸xxx/地代家賃xxx
事業主貸xxx/光熱費xxx
という仕訳を切ることで経費からよけます。
なお、家賃など前払い系の費用は、例えば4月に5月分家賃を前払いするケースですと、
(支払時)
地代家賃xxx/事業主借xxx(摘要:5月分家賃支払)
前払費用xxx/地代家賃xxx(摘要:5月分家賃繰延)
(その月に入ったら)
地代家賃xxx/前払費用xxx(摘要:5月分家賃洗替)
と仕訳を切ります。
以上、よろしくお願いいたします。
分かりやすいご回答を有難うございます。
早速、別に1枚クレカを作って口座もわけます。
大変助かりました。これで仕事に集中できそうです。
本投稿は、2018年04月09日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。