[青色申告]準確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 準確定申告について

準確定申告について

準確定申告について教えてください。昨年の10月(10月の年金振り込み日より前に死亡)に亡くなった父親の準確定申告をするため準備を進めています。青色申告です。収入は不動産収入と国民年金です。国民年金の受給金額は、通帳に記帳してある2、4、6、8月に振り込まれて
いる金額を合計した金額を記入すればよいのでしょうか。
また、源泉徴収票が送付されてくるようですが(まだ来ていません)、その金額は2、4、6、8月に振り込まれている金額と同じ金額が記載されているのでしょうか。それとも10月分までの金額なのでしょうか。その場合、10月の受取日にはすでに死亡しているのですが父の収入ということになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

10月に振込まれた年金は、8月、9月分の年金ですから、お父様の収入です。
さらにお父様が10月に亡くなったのであれば、10月分としてお父様の未支給年金が支給されますので、これもお父様の収入になります。
よって源泉徴収票の年金支給額は10月までの振込分に未支給年金(10月分)を加えた額になると思われます。

訂正です。
未支給年金は、相続人の一時所得になりますので、お父様の収入から除かれます。
源泉徴収票の額で申告してください。

回答ありがとうございます。2、4、6、8、10月に振り込まれた金額の合計と源泉徴収票の金額は一致するのでしょうか。

いいえ、10月に振り込まれた額も8月、9月分とはいえ未支給年金ですので、8月までに振り込まれた金額です。

本投稿は、2019年01月05日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告の金額

    準確定申告(なくなった父の白色申告)を税理士にお願いしたのですが、16万円でした。税理士報酬は規定があり、決まっていると平成四年度の表をみせられたのですが、あま...
    税理士回答数:  1
    2016年06月13日 投稿
  • 準確定申告について

    82歳で4月に他界した父な準確定申告をすべきか否か迷っています。 年金収入102万円、死亡までの医療費11万円、ほかに株処分益80万円程(但し、取得価格100...
    税理士回答数:  2
    2018年08月23日 投稿
  • 準確定申告について

    82歳の父が4月末に他界しました。準確定申告が必要か否かのご相談です。6月までの年金振込額が102万円で死亡日までに支払った医療費が11万円ほどあります。その他...
    税理士回答数:  1
    2018年08月18日 投稿
  • 準確定申告について

    よろしくお願いします。 両親の離婚後、20年以上疎遠になっていた父が亡くなったのですが、死亡後4ヶ月以内に準確定申告をしなければならないと聞きました。 父は...
    税理士回答数:  2
    2018年02月20日 投稿
  • 準確定申告の青色申告

    父(10月死亡)の死亡に関わります、準確定申告について質問です。 生前、父は、不動産経営をしていまして、確定申告で青色申告(控除10万円)をしていまし...
    税理士回答数:  2
    2017年01月02日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226