青色申告専従者給与かアルバイト給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告専従者給与かアルバイト給与

青色申告専従者給与かアルバイト給与

少し思いきった質問なのかわからないのですが、

ズバリ、青色申告専従者給与で自分は家業を手伝うのがいいのか、専従者を外してもらい、週5で1日5~6時間で時給900~1000円のところで稼いで、家計の足しにするのと、どちらが家にはいいのでしょうか?

本当にざっくりした質問で申し訳ないのですが、結構本気で悩んでいます。
よろしくお願いします!

税理士の回答

下記の条件で働くと月約120,000円の給与になります。
6時間×1,000円×20日=120,000円
現在の専従者給与と比べられたら良いと考えます。
又、働きながら事業を手伝われたら良いと考えます。

ご返答ありがとうございます!
でもこれでは専従者には入れず、配偶者控除?になりますよね?

年間だと98~108を越えると思いますし、正直国保や保育園に子供を行かせていますので、保育料もあがるかと。

私がきちんと質問をしなかったので、本当に申し訳ないのですが、私ががっつり外で働いてお給料を稼ぐと、その分どのくらい支払い額が増えるて、また結局マイナスになっては困るので、専従者でも外に働きに行ける程度の、少しの時間だけにしておいた方がいいのか、どちらがいいと思われますか?

分かりにくい質問のしかたで、本当に申し訳ありません。
またご返答いただけるとありがたいです。

勤め先で、社会保険保険に加入する必要のない限度額一杯に働いたら良いと考えます。
税金等が増えても手取額がマイナスになる事はありません。

本投稿は、2019年02月25日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,433