税理士ドットコム - 青色申告決算書の利子割引料の記載方法について - 日本政策金融公庫は金融機関です。従いまして利子...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告決算書の利子割引料の記載方法について

青色申告決算書の利子割引料の記載方法について

会計ソフトで青色申告決算書を作成しているのですが、わからない点があるので質問させてください。

利子割引料の内訳(金融機関を除く)という入力項目についてで、金融機関以外に利子を支払っているときはどこに支払っているのか記載しないといけないと解説で書かれています。

今現在、日本政策金融公庫から融資を受けていて利子を支払っていますが日本政策金融公庫は金融機関で良いのでしょうか?改めて聞かれると金融機関で良いのかな?と疑問に思ってしまいました。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

日本政策金融公庫は金融機関です。
従いまして利子割引料の記載は不要です。

本投稿は、2019年03月06日 16時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 日本政策金融公庫からの融資

    日本政策金融公庫から融資を受けています。 返済の残額は300万円ほどで、今年法人成りをするのですが、 この負債についてはどのように引き継ぐのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月19日 投稿
  • 日本政策金融公庫の太陽光発電融資について。

    日本政策金融公庫で太陽光発電の融資を受ける場合、色々と面倒でしょうか? 会社員で400万ほど借りる予定です。
    税理士回答数:  1
    2015年02月10日 投稿
  • 日本政策金融公庫への融資申し込みについて

    日本政策金融公庫への融資申し込みを考えています。 2年間,メルカリやヤフオクで,手作りのファブリック製品を販売して来ました。 60歳から厚生年金を受給し,そ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月15日 投稿
  • 日本政策金融公庫での借り入れについて

    日本政策金融公庫での借り入れは,起業して1年未満に事業所を中心として融資を行っているような印象を受けますが,そうではないのですか? 債務超過に陥っている会社で...
    税理士回答数:  2
    2018年11月21日 投稿
  • 日本政策金融公庫申し込みについて

    私は8年前に自己破産をしています。現在は破産をする前から行っていたドッグサロンを経営しています。この度飲食店をするにあたり200万ほど足りません。そこで友人から...
    税理士回答数:  1
    2018年03月27日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,400