税理士ドットコム - [青色申告]夫婦共に個人事業主青色確定申告での事務所兼自宅賃貸家賃の計算方法 - 利用面積で按分されたら良いと考えます。ご質問者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 夫婦共に個人事業主青色確定申告での事務所兼自宅賃貸家賃の計算方法

夫婦共に個人事業主青色確定申告での事務所兼自宅賃貸家賃の計算方法

夫婦共働きでフリーランスのデザイナーをしています。
共に個人事業主、青色で確定申告を行っており、
家賃10万円の自宅兼事務所で一緒に作業を行っております。

上記の場合他の質問の回答などから按分割合を夫婦個別に算出し

夫:仕事に使う面積(利用時間も考慮して)から4割と算出
妻:仕事に使う面積(利用時間も考慮して)から4割と算出

とした場合それぞれの確定申告時には同じように
「地代家賃」に月10万の家賃の4割で4万、それを12か月で、12*4=48万円を
双方に計上して記入するという解釈でよろしいでしょうか。

税理士の回答

利用面積で按分されたら良いと考えます。
ご質問者の場合には、自家用面積は2割となります。妥当ですか。

 ご主人と貴女と事務所として利用する面積等で重複しているところはありませんか。
 家事用の使用が全体の2割なのでしょうか

 家事用の専有面積
 事務所としての専有面積、
 家事用と事務所用共有面積を、
 適正に按分計算されているようでしたら、双方で計上することができます。
 

本投稿は、2019年06月03日 11時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 地代家賃について

    青色申告65万控除をするつもりの個人事業主です。 地代家賃について教えてください。 自宅兼事務所で50%経費に入れています。 前家賃なので、例えば5月...
    税理士回答数:  1
    2019年02月21日 投稿
  • 地代家賃について

    個人事業主で自宅兼事務所にしています。 大家さんには開業届を出したことを言っていません。 そういう決まりなのかどうかもわからなかったので。 今は主人が個人...
    税理士回答数:  4
    2019年01月25日 投稿
  • 家事按分算出法の確認

    個人事業主で青色申告書です。本年途中から事業所の一部分で住み込みを始め事業所兼自宅になりましたので家事按分をしようと思うのですが、地代家賃の按分について解釈が不...
    税理士回答数:  2
    2018年12月26日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 地代家賃の内訳の編集

    決算書の地代家賃の内訳の編集には何を書けばいいでしょうか? 個人事業主で自宅兼事務所としてやっています 家事按分はしていなくて毎月その都度家賃の50%を入力...
    税理士回答数:  2
    2019年01月21日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236