[青色申告]専従者から外れたい場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 専従者から外れたい場合

専従者から外れたい場合

年度途中で専従者給与を払うことをやめる、または、下げるためには何か届出など必要でしょうか。

主人が個人事業主として居酒屋を経営しています。私は専従者給与をもらい、帳簿をつけたりしています。
ただ、売り上げが1000万を超えたころから消費税を払ったりで、専従者給与を払うのがきつくなってきました。

私は帳簿の手伝いは今のまましながら給与はもらわず、扶養に入って、別のアルバイトをしようと考えています。

税理士の回答

1.青色事業専従者へ支払う給与額の変更届はありますが、取りやめの届は特にありません。現実として支払いをしてない、そして経費計上しない処理をするだけになると思います。
2.なお、青色事業専従者給与を上げるときは、変更の届出が必要になりますが、下げるときは特に届出の必要はないと思います。

本投稿は、2019年09月18日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者給与の届出について。

    今年で2回目の確定申告です。 去年は、白色申告でしたが、今年初めての青色申告をする予定です。 勉強不足で青色専従者給与の届出と言う物の存在を知らず税務署...
    税理士回答数:  4
    2019年01月27日 投稿
  • 青色専従者給与に関する届出について

    平成27年に開業した個人事業主の妻です。 平成29年2月から専従者として働き始め、4月に届出を提出、受理されました。 しかし、平成29年3月15日以降に...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 年の途中から青色専従者給与

    今年3月に個人事業主として開業したものです。妻が今年の7月まで会社に勤めており給与総額100万4千円程度ありました。退職後、8月より専従者として給与月額8万円程...
    税理士回答数:  3
    2018年09月19日 投稿
  • 青色専従者給与を支払わなかった場合

    当方個人事業主で青色事業専従者給与に関する届出を提出し、昨年まで妻へ専従者給与を支払っていました。 しかし今年は売り上げが悪く、専従者への給料の支払いができて...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 青色専従者給与について

    青色専従者給与の支給額で困っております。 例年、青色専従者給与を18万/月で支給を行っておりました。 決算月間近に迫り帳簿をつけていましたら、7~11 ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,722
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,492