青色申告について
初めて青色申告をする予定です。
必要経費0ですが 申告書以外で添付書類は何が必要でしょうか⁇
税理士の回答
給料があれば源泉徴収票が必要です。
あとは、所得控除のところで控除を受ける場合はその証明書。たとえば、生命保険料控除や、地震保険料控除などです。
事業をしているのでしたら、その収入や経費に対する書類は、基本的に不要です。
業務委託所得で、必要経費0で青色申告をする予定です。給与所得はないので、源泉徴収票はございません。
業務委託ですので、個人事業として事業をしていることになるのかなと思うのですが、その場合でも他書類は必要ないのでしょうか?
複式簿記、貸借対照表などどういうものか分からないのですが作成しないといけないのでしょうか?
事業所得に関する書類の添付はありません。
(支払調書を提出したりもしますが任意です)
複式簿記でしたら、貸借対照表が必要となります。
それがないと、複式簿記の要件を満たさないので65万円の青色申告特別控除が使えません。
貸借対照表は、12月31現在の資産や負債などを記載します。現金残高、預金残高、未払い残高など全てです。事業に関する残高を記載する形となります。
青色申告特別控除の65万円を控除したいと考えているのですが 複式簿記や貸借対照表 他何を準備すればいいのでしょうか?
意味が分かっていない者が 65万円の控除を取るために青色申告の書類を準備する事は可能でしょうか?
通常ですと意味が分からないと難しいのですが、会計ソフトにきっちり入力できれば可能です。
また、経費がないということなので、収入だけの管理とそれに関する残高管理でしたら、かなりシンプルなのでやりやすいです。
会計ソフトに入力をすれば、仕訳帳や総勘定元帳などの必要書類(提出は不要の保存書類)は出力可能です。
本投稿は、2019年09月22日 15時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。