雑所得、青色申告、白色所得どれをすべきか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 雑所得、青色申告、白色所得どれをすべきか

雑所得、青色申告、白色所得どれをすべきか

年間120万円の利益を得ている場合、青色申告をするべきか。


会社員として働きながら、フリマアプリでの副収入を得ています。

最近、月10万円ほどの利益が安定して得られるようになりました。
そこで、雑所得として申請するべきか、個人事業主申請をして青色申告をすべきか迷っております。

年間約120万円の利益ですが、青色申請をするべきでしょうか?大変困っております。ご回答お願い致します

税理士の回答

ご質問にお答えする前提として、青色申告ができる所得は、一般的には不動産所得か事業所得です。したがって、フリマアプリによる所得が雑所得であれば白色申告しかできないことになります。
なお、自分で事業所得だと判断して、青色申告の申請をしても、後に税務署の調査で雑所得と認定される可能性がありますので、ご注意ください。
※判例において、事業所得と認めるには
・営利性・有償性・継続性・反復性があるか
・精神的あるいは肉体的労力の程度はどうか
・人的・物的設備があるか
・社会的地位・生活の状況はどうか
・その事業が生活の糧となるものか
・一般的に職業として認知できるか
などを総合判断することとされています。

ご質問の内容からみますと、安定して毎月の利益が出ているとのことですので、外形的には継続性、営利性は認められることから、事業所得と言えなくはないと思います。
なお、青色申告をすれば、少なくとも10万円(複式簿記により貸借対照表を作れば最大65万円)の青色申告控除が引けますので、節税効果は望めます。

本投稿は、2020年02月08日 04時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230