青色申告書作成中です昨年利益約7万円しかないのに2万5千円の税額!こんな事有るのでしょうか?
青色申告書作成中です。
納税額がおかしくないか?
税理士先生にご意見を頂きたく存じます。
私は副業をしているサラリーマンです。
妻は無職の専業主婦。
21歳大学3年生の息子が一人。
私を含めて一家3名の家族構成です。
妻の年収は0円。
息子は年間40万円程度の僅かなアルバイト収入。
私は数年前より、
インターネットを使った副業を始めて、
確定申告が必要な利益が出るようになってから、
副業としての、「個人事業主」届けを出し、
3年前から青色申告に切り替えました。
申告書作成は
MFクラウドという会計ソフトを使っています。
今年は、本業が忙しくて、
なかな副業ができなかったために、
副業収入が少なく、
利益が殆どない状態なのですが、
会計ソフトに必要事項の数字を入力して、
申告書作成したところ、
支払うべき税金が発生しています。
実は、昨年の副業収入は、1,160,605円と、
今年のほぼ2倍近くあったのに、
納税額(納める税金)は0円で、
逆に、わずかに還付される金額でした。
今年は更に売上が少なく、
「所得税青色申告決算書」を見ると、
売上金額から経費を引いた収入は、
たったの69,729円しかないのに、
25,600円も税額が表示されているのは、
私の申告書の記述、
どこか間違っているでしょうか?
ちなみに、青色申告の65万円控除がどこにも出てきていません。
どなたか税理士先生、教えてくださると
ありがたいです。
税理士の回答

事業所得が約7万円で税額が25,600円ということはありません。どこか間違っていますね。
収入から必要経費を引いた所得を限度として青色申告控除を差し引きますと、事業所得は0になりますから、納税額は0のはずです。
青色申告控除を69,729円と入力してもらったら解決しないでしょうか。
中西先生、早速のご回答、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、
青色申告控除額は69,729円と入力されているのですけど、
税額が出ています。
もし可能なら、有料で結構ですので、
メールでのやり取りで、
申告書のチェックをしていただけないでしょうか?
会計ソフト「MFクラウド」がおかしいとは
考えにくいのですが、
どんな私の入力ミスがありえるか?
推測できますでしょうか?

事業所得が0なのに税額が出るのであれば、考えられる原因は、
①事業所得から引かれている源泉徴収税額を給与所得の源泉徴収税額に加算していない。
②給与で年末調整した所得控除額より少ない金額を入力している。
のいずれかだと思います。
もし、どちらも正しければ、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを使用して検算してみてください。
私が使っている会計ソフトがネット回線のトラブルの関係で、
ソフトの入力画面で修正、再入力した数値に対する
自動計算が機能トラブル起こしていたようで、
時間が経過した後に、正しく、納税額0になりました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
本投稿は、2020年02月10日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。