税理士ドットコム - [青色申告]外部講師を雇う場合の手続きについて - 外部講師との契約が雇用契約か業務委託契約かなど...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 外部講師を雇う場合の手続きについて

外部講師を雇う場合の手続きについて

自宅で教室をしています。月に2回、講師の先生にご指導頂くことになりました。
何か手続きが必要ですか?
先生に支払った報酬分は、確定申告の時はどのようにしたらいいのでしょうか?

税理士の回答

外部講師との契約が雇用契約か業務委託契約かなどその業務の実態によって、給与所得になるのか事業所得又は雑所得になるのかが変わってきます。
もし、給与であれば、源泉徴収の必要がありますので、給与事務所開設届などの提出のほか、源泉徴収事務を行っていただくことになります。
なお、支払った対価は、給与賃金又は支払手数料の科目で必要経費として計上します。

ご回答ありがとうございます。業務は書道のご指導をして頂いています。内容は主に指導と手本作りです。完全にお任せしていますが、これは業務委託になるのでしょうか?

報酬の計算は時間給かどうか、時間的拘束をしているかなどによって変わってきます。

時間的拘束をしています。報酬は日給でお支払いしています。

本投稿は、2020年02月16日 01時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236