コレクト代引きの商品代金と取扱手数料について
商品をほとんどヤマトのコレクト代引きで販売しています。
入金される精算額は商品代金(こちらの売り上げ伝票の金額)合計から、取扱手数料(代引き手数料)振込手数料を引いた金額で振り込まれます。
取扱手数料(代引き手数料)は、当方のサービスでお客様からはいただいていませんので商品代金には入っていません。
この場合、取扱手数料や商品代金(こちらの売り上げ伝票の金額)、実際に振り込まれる精算額の扱いはどうすれば良いのか迷っています。
私が使っているやよいの青色申告のソフトにはこの取扱手数料の入力項目がございません。
税理士の回答
仮に商品の値段を50,000円、取り扱い手数料が300円、振込代が200円とすると、仕訳例は以下のようになります。
①商品売却時
(借方)売掛金 50,000 (貸方)売上高 50,000
売上伝票の金額をもとに仕訳を入力します。
②振込入金時
(借方)普通預金 49,500 (貸方)売掛金 50,000
支払手数料 300
雑費 200
通帳を見て、振込入金額を確認し、取り扱い手数料、振込代を入力します。売掛金の金額は、①の仕訳を確認して計上します。上記で「支払手数料」は代引き手数料と振込手数料を分けて把握する必要がなければ、「雑費」として処理しても何ら問題ありません。
本投稿は、2020年03月11日 08時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。