税理士ドットコム - [青色申告]コレクト代引きの商品代金と取扱手数料について - 仮に商品の値段を50,000円、取り扱い手数料が300円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. コレクト代引きの商品代金と取扱手数料について

コレクト代引きの商品代金と取扱手数料について

商品をほとんどヤマトのコレクト代引きで販売しています。
入金される精算額は商品代金(こちらの売り上げ伝票の金額)合計から、取扱手数料(代引き手数料)振込手数料を引いた金額で振り込まれます。
取扱手数料(代引き手数料)は、当方のサービスでお客様からはいただいていませんので商品代金には入っていません。
この場合、取扱手数料や商品代金(こちらの売り上げ伝票の金額)、実際に振り込まれる精算額の扱いはどうすれば良いのか迷っています。
私が使っているやよいの青色申告のソフトにはこの取扱手数料の入力項目がございません。

税理士の回答

仮に商品の値段を50,000円、取り扱い手数料が300円、振込代が200円とすると、仕訳例は以下のようになります。

①商品売却時

(借方)売掛金 50,000 (貸方)売上高 50,000

売上伝票の金額をもとに仕訳を入力します。


②振込入金時
 
(借方)普通預金 49,500 (貸方)売掛金 50,000
   支払手数料   300
   雑費      200

通帳を見て、振込入金額を確認し、取り扱い手数料、振込代を入力します。売掛金の金額は、①の仕訳を確認して計上します。上記で「支払手数料」は代引き手数料と振込手数料を分けて把握する必要がなければ、「雑費」として処理しても何ら問題ありません。

本投稿は、2020年03月11日 08時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 代引き手数料の仕分けについて

    代引きで商品を販売した時の、代引き手数料の仕分けは、消耗品で良いのですか?
    税理士回答数:  2
    2018年06月23日 投稿
  • 代引き商品の帳簿のつけ方

    帳簿のつけ方について質問なのですが、以前代引きで商品を購入しました。購入時には買掛金として記帳しましたが実際に代引きで届いた日(支払った日)を記帳し忘れており追...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 2期前の商品代金の一部返却

    お世話になっています。 2期前に販売した商品(消耗品です)の代金の一部を、お客様に返金することになりました。 その客様とは今までその取引しかありません。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月12日 投稿
  • 出金伝票 ガソリン代について

    個人事業主です。確定申告にガソリン代を経費として提出するのですが、レシートを保存していますが、文字がうすれてるのも多いのですが、出金伝票に書き直して、 書類と...
    税理士回答数:  1
    2019年03月09日 投稿
  • 確定申告の入力項目について

    会社員です。僅かでは有りますが株式譲渡、配当が有り、又出来れば医療費控除について確定申告書を作成中です。 国税庁のHPを利用して入力しているのですが、所得から...
    税理士回答数:  1
    2018年01月06日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,104
直近30日 相談数
673
直近30日 税理士回答数
1,247