税理士ドットコム - [青色申告]持続化給付金で扶養を外れてしまう場合 - 令和元年分確定申告は済んでますか。令和2年分か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 持続化給付金で扶養を外れてしまう場合

持続化給付金で扶養を外れてしまう場合

現在、扶養で委託で働いております。去年の収入は94万程で家内労働者の特例で税金の支払いもありませんでした。今年はコロナの影響で2ヶ月収入が0で持続化給付金の適用になるとの事で、94万程が入る事になるそうです。夫の健保組合と年金事務所では一時金なので扶養のままで良いと言われましたが、課税の対象にはなるので、扶養から出なければいけないと思います。税金対策に今から青色申告の申請が出来るのかどうか❓
そして、出来るとしてもレシートも何も取っていないので、やはりそれは無理な事なのか
今から、フリーなどを使って、何か出来ることがあるのかどうか、国民健康保険と年金でかなりかかると思うので、どうしたら良いのか困っております。
もし青色申告ができるので有れば何もわからないので一年間は税理士さんにお願いしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

令和元年分確定申告は済んでますか。
令和2年分から青色申告するのであれば、速やかに青色申告承認申請書を提出しなければなりませんが、レシートや領収書などを保存していなければ、青色申告は難しいかと思います。
持続化給付金が入る今年だけが収入が増えるから青色申告をとお考えでしたら、青色申告のメリットは10万円の青色申告控除だけですので、税理士報酬の負担を考えると白色申告のままでも大差はないような気がします。

青色申告は難しいとの事、アドバイスありがとうございました。
年金事務所は何ヶ所か問い合わせしたところ扶養でも大丈夫と言われまして、健保組合も一時金なので問題なしと言われましたが、課税の対象なのでどうもグレーゾーンで後でアウトと言われそうな気がしてとても不安でした。私のような扶養で持続化給付金をもらう人が少ないのか貰うと決めたら腹を括って独立を決める方がほとんどなので相談する人がいないのかもしれないですね!
健保組合の方ももらっても問題なく扶養でいられるので大丈夫と今日も言われましたが何かふにおちないのは考えすぎなのか?
国での決まりがまだないからしょうがないのか?でも青色申告は諦めます。ありがとうございました。

本投稿は、2020年05月25日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金。“コロナの影響”かどうかについて

    ライター業で生計を立てており、通常より半分以上売上が減収したので、持続化給付金の申請を考えております。 しかし、申請の条件として「コロナの影響等により減収」と...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 家内労働者は持続化給付金をもらえるのか

    デザイン業です。コロナの影響で収入はゼロになってしまいました。内職でも持続化給付金はもらえると聞きましたが調べてもいまいちよく分かりません。 教えて頂けたら幸...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • コロナ持続化給付金

    持続化給付金について。 法人ですが 今回売上減少の為に申請しようと思っています。 が、日本政策金融公庫でコロナのせいで 売上減少融資もして頂いています。...
    税理士回答数:  1
    2020年04月19日 投稿
  • 家内労働特例使用の場合の持続給付金申請について

    フリーランスで、家内労働特例を使って事業所得白色申告をしてますが、昨年所得の月平均の半分に4月収入が満たなかったのですが、特例使用者でも、給付金申請できるでしょ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月12日 投稿
  • コロナ 持続給付金について

    初めてまして。 私はヨガの講師をしています。 2通りの売上の方法でお金を頂いています。 ①報酬として、源泉徴収されているスタジオ ②給与として、...
    税理士回答数:  3
    2020年05月04日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234