税理士ドットコム - 給与所得あり、事業所得、不動産所得の青色申告について - > 給与、株式配当、利益、不動産、事業それぞれの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 給与所得あり、事業所得、不動産所得の青色申告について

給与所得あり、事業所得、不動産所得の青色申告について

給与、株式配当、利益、不動産、事業それぞれの収入がある場合、それぞれでの申告が必要でしょうか?


私はサラリーマンで、給与収入は1050万程度です。他に株式投資に伴う利益、配当収入があります。

今年6月に投資不動産を取得、
それとは別にコンテンツ制作とせどり販売の副業を主として8月に開業届と青色申告申請をして事業収入があります。

不動産は区分2室で年間200万弱のため、事業規模ではありません。
事業所得は開業コストなどで赤字見込みです。

青色申告特別控除の適用順、給与所得の取扱い、その他申告にあたっての注意点などアドバイスいただけるとありがたいです。

税理士の回答

給与、株式配当、利益、不動産、事業それぞれの収入がある場合、それぞれでの申告が必要でしょうか?


それぞれの所得ごとに確定申告書を作成するのではなく、一つの確定申告書に給与所得、配当所得、事業所得、不動産所得を記載することとなります。


青色申告特別控除の適用順、給与所得の取扱い、その他申告にあたっての注意点などアドバイスいただけるとありがたいです。


青色申告特別控除の適用順は不動産所得、事業所得の順で控除します。給与所得については年末調整をされた源泉徴収票の内容を確定申告に適用することとなります。その他ということですが、まずは確定申告の手引きなどをしっかりと見ながら確定申告書を作成されることが大事かと思います。

本投稿は、2020年10月29日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262