開業日前の売上、前年度分の処理について
今年の6月1日を開業日として、開業届と青色申告承認申請書を出しました。
業種としてはハンドメイド作品の販売が主ですが、
たまに臨時で個人外注を受ける形で事務の仕事を引き受けることもあります。
また、経費の支払いは主にクレジットカードを利用しており、このクレジットカードはプライベートのものをそのまま併用しています。
確定申告をするのは初めてです。
これらを前提に、下記①〜③について質問です。
【質問①】
開業日以前(昨年の7月〜今年の5月)にも細々とですが収入があります。
この開業日以前の売上は、経費を差し引く前の単純な額で計14万程です。
経費を差し引くと5万もいかないと思います。
開業日は今年6月1日ですが、帳簿は今年の1月1日の分から付けるのでしょうか?
それとも、昨年の7月分まで遡り、何か処理する必要があるのでしょうか?
【質問②】
今年1月1日の分から帳簿を付けるとすると、
クレジットカードの明細における、
1月に前年の11月〜12月分の引き落とし、
2月に前年の12月〜今年の1月分の引き落とし、
はどのように帳簿に付ければいいのでしょうか?
【質問③】
プライベートな入出金については全て事業主貸・事業主借で処理する形で大丈夫でしょうか?
また、本業のハンドメイド以外の臨時収入については、雑収入と処理する形で大丈夫でしょうか?(利益としては、臨時収入の方が儲けています)
大変お手数をおかけしますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.今年の1/1から5/31までの所得(収入金額-経費)を雑収入として計上します。帳簿は、6/1から記帳します。
2.帳簿は6/1から記帳し、それ以前のものは記帳しません。
3.本業のハンドメイド以外の臨時収入は、雑所得として申告します。
出澤先生
回答ありがとうございます。
追加で質問させてください。
1.今年の1/1から5/31までの所得(収入金額-経費)を雑収入として計上します。帳簿は、6/1から記帳します。
→この雑収入は、どこにどのように記載すべきものなのでしょうか?
3.本業のハンドメイド以外の臨時収入は、雑所得として申告します。
→開業前(今年の1/1〜5/31)に得た臨時収入についても、上記の雑収入とは別に雑所得として計上するのでしょうか?
その場合、どこにどのように記載すべきものなのでしょうか?
度々お手数をおかけしまして恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

1.事業所得の中の事業収入として雑収入勘定に計上します。なお、プライベートの入出金については、事業主貸、事業主借勘定で処理します。
2.雑所得(臨時収入)については、事業の開業とは別になりますので1/1-12/31の所得を確定申告書の雑所得欄に記載することになります。
出澤先生
度々ありがとうございました。
本投稿は、2020年11月17日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。