青色申告の基礎控除 寡婦控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告の基礎控除 寡婦控除について

青色申告の基礎控除 寡婦控除について

昨年未亡人になりました。前から不動産所得があるので青色申告をしています。各経費や控除をひいた総所得は160万円位です。今年から基礎控除が38万円から48万円に変ったと税理士さんにお聞きしましたが、最近寡婦控除というのもあると知りました。申告書には控除がされていないようなのですが、当方が当てはまらない理由を教えていただけると幸いです。またこの控除は毎年適用されるのでしょうか?未亡人になった年度だけのものでしょうか?

税理士の回答

配偶者が亡くなった場合、要件はその後、再婚(住民票に未届の配偶者がいる場合を含む)していないこと、その年の合計所得が500万円以下であるの要件だけなので、控除をしていないとすれば間違いでしょう。
もっとも、子が扶養親族に該当すれば、寡婦ではなく、ひとり親控除です。

この控除は、要件に該当する限り、毎年受けられます。
つまり、合計所得が500万円を超えたら、その年は受けられなくなる、再婚したら、その後の年は受けられなくなるということです。

本投稿は、2021年03月22日 20時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 寡婦控除の適用について

    今年離婚しました。子供はおりません。親を来年から扶養に入れる場合(今年は親の所得の関係で扶養に入れられません)、来年から寡婦控除は受けられるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2020年08月07日 投稿
  • 青色申告の基礎控除について

    令和2年分からe-taxで確定申告をすると青色申告の控除が65万円になると聞いたのですが、これは税理士さんに申告をお願いしていて税理士さんがe-taxを使用して...
    税理士回答数:  1
    2021年01月01日 投稿
  • 確定申告と寡婦控除について

    はじめまして。離婚し、チャットレディをしている者です。子供が1人います。子供の収入はありません。 寡婦控除について知りたく質問します。 寡婦控除を受ける...
    税理士回答数:  1
    2020年07月08日 投稿
  • 寡婦控除について

    シングルマザーで確定申告をする際に特別寡婦に当てはまりますが、その際に控除額は子供二人いる場合二倍になるのですか??35万円×2の計算で70万の控除額で記入して...
    税理士回答数:  1
    2019年09月15日 投稿
  • 寡婦控除

    寡婦控除の要件には2つかかれていると思います。 (1)は一部に子の所得制限が記載されています。(38万以下) (2)は一部に扶養親族の要件がないとあります。...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,401
直近30日 相談数
702
直近30日 税理士回答数
1,393