税理士ドットコム - [青色申告]確定申告を税理士に依頼したほうがいいかの判断基準について - 良い税理士に依頼したほうが、得します。長い税理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 確定申告を税理士に依頼したほうがいいかの判断基準について

確定申告を税理士に依頼したほうがいいかの判断基準について

年度途中から企業常駐型SEとしてフリーランスになります。
地方在住のため、単価は東京と比べて低く、経費もiDeCoや交通費程度と思われます。
このような場合、青色申告(65万円控除)のための帳簿作成や確定申告を税理士に依頼したほうがいいでしょうか?
簿記の知識はあるので、会計ソフトの入力は問題がないと思いますが、節税等のアドバイスをもらえたほうがいいのでないかと悩んでいます。

税理士の回答

良い税理士に依頼したほうが、得します。
長い税理士生活をして、そのように判断します。
税の世界は、深いものです。
税については、すべて100%国民は知っているものとして、税務は考えています。
ひとりでそれに、対応するか?
ご自分でお決めください。

回答いただき、ありがとうございます。
税理士の先生に依頼する場合、やはり現住所の近くの先生がいいでしょうか?
それとも、先生の所在地はあまり関係ないでしょうか?

近いほうが、良いとは思いますが・・・
近いにこしたことはありませんが・・・。
遠くても、今の時代は、顔をみながら、話し合うこともできます。
やってみて、うまくいかなければ、変えることも自由です。
特にコロナで、今は、・・・あまり対面を好まないときです。
選択です。

本投稿は、2021年03月23日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • クラウド型会計ソフトで青色申告

    個人事業で輸入品のネット販売、輸入代行をしたいと考えています。 お客様からの注文後に、海外のサイトから仕入れて販売する予定です。 その際、クラウド型会計ソ...
    税理士回答数:  1
    2016年09月01日 投稿
  • 確定申告をしたほうがいいか

    月2万のバイトと月5万の業務委託の仕事を今年からしています。 年間で90万ぐらいで確定申告をするべきなのかわかりません。 するとしたら、何から用意するのかも...
    税理士回答数:  2
    2020年02月08日 投稿
  • 確定申告しないほうがいい?

    パート収入が128万円(源泉12,700円) 講師料が33,000円(源泉3,369円) 特定口座の配当収入が17,737円(源泉2,698円) 社会...
    税理士回答数:  1
    2021年03月03日 投稿
  • 常駐フリーランスの確定申告・お金管理について

    今年の2月からIT系の常駐型フリーランスになりました。 経理の知識皆無なのでご教示いただけたら幸いです。 ①以下のようにお金を管理しようと思うのですが、...
    税理士回答数:  1
    2020年02月03日 投稿
  • 会計ソフト?青色申告ソフト?

    4月から個人事業主として働き初めての確定申告になります。 65万円控除?を取りたいのですが65万控除に必用な帳簿は青色申告ソフトで揃うのでしょうか? それと...
    税理士回答数:  1
    2020年12月09日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547