税理士ドットコム - [青色申告]事業主借における保管書類は何が必要なのでしょうか - 記帳と証拠書類の保存は別物です。なお、個人用口...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 事業主借における保管書類は何が必要なのでしょうか

事業主借における保管書類は何が必要なのでしょうか

はじめまして、質問をご覧いただきありがとうございます。

今年より個人事業主として開業し、開業届と青色申告承認申請書を提出したのですが、帳簿の付け方がわからず困っております。

自宅で営業代行業務を請け負っているため、家賃、電気代、通信費などを家事按分して経費として計上したいのですが、以下2つのサイトで「事業主借で処理することで、仕分けが一度で済む」という情報を見かけました。

例えば
「個人用口座で引き落とされる個人用クレジットカードで支払っている電気代を、家事按分で事業主借を使って仕分けする」
場合、事業主借であっても領収書などの保管が必要になるのでしょうか。

また、事業主借でも領収書保管が必要な場合、上記の状況だと
・個人用口座の履歴
・個人用クレジットカードの明細
両方の保管が必要となるのでしょうか。

領収書の保管有無とその種類について、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

記帳と証拠書類の保存は別物です。なお、個人用口座や個人用クレジットカードの履歴も必要ですし、その購入にあたっての請求書や領収書等の保存も必要です。

本投稿は、2021年06月26日 18時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387