期末商品棚卸高について
期末商品棚卸高の計算について質問があります。
オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教えて頂きたいです。
自分が出したやり方は、期末に残っていた製品を翌年にネットオークションに出して落札された金額を合わせて、期末商品棚卸に記入したのですが、そうすると仕入れより多くなってしまいます。
機首10,800
仕入れ11,000
期末13,500
この出し方は間違っていますでしょうか?
間違っている場合、正しい計算方式を教えて頂けないでしょうか?
税理士の回答

期末商品棚卸高について
期末商品棚卸高の計算について質問があります。
オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教えて頂きたいです。
自分が出したやり方は、期末に残っていた製品を翌年にネットオークションに出して落札された金額を合わせて、期末商品棚卸に記入したのですが、そうすると仕入れより多くなってしまいます。
機首10,800
仕入れ11,000
期末13,500
この出し方は間違っていますでしょうか?
間違っている場合、正しい計算方式を教えて頂けないでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の期末棚卸高の計算方法ですが、貴方の記載されている販売金額ではなく、仕入れた金額で計算します。
期末棚卸高とは
12月31日に売残っていた商品の仕入れ金額の合計額となります。
計算方法としては
商品名 仕入れ単価 × 数量 = その商品の期末棚卸金額
以下、商品ごとに計算した金額の総合計金額が、全体の期末棚卸高となります。
また、同じ商品で仕入れ単価が複数ある場合は一番最近の金額で計算します。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2017年03月05日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。