初めてフリーランスから派遣社員になって、青色を辞めるべきなのか分からない
WEBデザインなどの仕事をしています。
長年業務委託という形のフリーランスで仕事をしてきましたが、昨年末に派遣社員となり、今年は完全に派遣社員の仕事のみで利益を得ていました。
そこで、これまでずっと青色申告をしてきたのですが完全に青色を辞めて白色に切り替えるべきなのか悩んでいます。
というのも、今はたまたま派遣社員なのですが状況次第で来年にはフリーランスに戻る可能性も捨てきれないというのと、白色で申告したことがないのでイマイチきちんと違いを理解しきれていないので不安ということがあります。
申告する内容も株式であったり、ふるさと納税くらいなので青色のまま申告してもいいのか、
白色にする場合は休職届なり青色を辞めるなりの手続きをとったほうがいいのか、しなければならないのか。
調べてみても明確な答えが見つけられず忙しくしている間に年末になってしまい、ギリギリでのご相談となり恐縮ですがお知恵をお借りできれば幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
青色控除を0円にするだけで、何も問題はない。
白色と同じになります。
本投稿は、2021年12月26日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。