青色申告の帳簿についての質問 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告の帳簿についての質問

青色申告の帳簿についての質問

はじめまして、こんにちは。
青色申告に必要な帳簿について質問がございます。

この度、業務委託で仕事をすることになったのですが開業届を提出し青色申告申請をしようと思っています。
そこで以下の条件の時に必要な帳簿の種類を教えていただきたいです。

職種:携帯電話の電波測定員(2人1組)
※同居してる親と一緒に仕事します。
雇用形態:業務委託
※給与は日当×出勤日数+ガソリン代+車両固定費という形で仕事を発注している会社から差し引き0で振り込まれます。
期間:未定(最低でも2〜3年)
経費:ガソリン代、車の維持代(業務の殆どで車を使用する為。)、電気代(使用する端末の充電代)※自宅の電気を使用します。

また、以上のような条件の場合青色申告と白色申告どちらの方が適しているのでしょうか?

そして、開業届と青色申告を選択した場合は
私の口座に自分と親の分の給料を振り込んでもらい私から親に支払うという形にしようと思っているのですがその場合に必要な手続き、帳簿も教えていただきたいです。

長々と申し訳ございませんが
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
まず代表者はあなた様ですね。
そうするとお父様とは、生計を一にする親族になりますので、専従者扱いになります。
その場合、青色申告が有利になります。
青色申告には、青色申告控除のほか、専従者であるお父様に専従者給与を支給できます。
白色申告の場合、生計を一にする親族に給与を払っても経費にならず、専従者控除50万円しか引くことはできないのです。

次に帳簿は、
現金出納帳、普通預金出納帳、経費帳、総勘定元帳があれば大丈夫です。

開業届けは、開業後、早いうちに税務署へ提出してください。
青色申請は、開業から2か月以内に提出すれば、開業した年分から青色申告できますが、令和4年分の申告すなわち来年の申告を青色で行うには、令和4年3月15日までに税務署へ提出してください。
さらに青色専従者給与の届け出も必要です。
これは、お父様に専従者給与を毎月いくら払うか、予めその金額を申し出る必要があるためです。
そして、支払う給与は、届けた範囲内となります。
また、給与の金額の決め方にもルールがあり、いくらでもと言うことではありません。
同業者と比較したり、業務に応じた額、例えば他人ならいくら払う?など考える必要があります。
なお、あなた様の場合は、お父様の仕事分も振り込まれますので、金額は決めやすいと考えます。
注意事項として、あなた様がお父様に支払う専従者給与額に対して、源泉徴収を行い年末調整する必要があります。
専従者給与は、経費帳に記載し、税務署に届け出を提出する際、源泉所得税の税額表、一人別徴収簿、扶養控除申告書等の書類、納付書をもらってください。
合わせて、源泉所得税は毎月納付するか、年2回納付の特例制度もあります。個人事業者は特例が多いと思いますので、特例の届け出書類もその場で記載し提出すれば良いと考えます。

疑問点について詳しくご説明いただき非常に助かりました。ありがとうございました!

お疲れ様です。
最初が大事です。そして記帳もです。
また、何か相談がありましたら税理士ドットコムをご利用ください。

ご丁寧にありがとうございます。
また何か疑問点がありましたらご相談させていただきます。

本投稿は、2022年01月06日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告電気代の発生

    青色申告で電気代を家事按分したいのですが、検針月日を支払日として良いと聞いたことがあるのですが実際に30年11月29日の検針月日で実際に支払をしたのは翌年の31...
    税理士回答数:  2
    2020年02月07日 投稿
  • 廃業届を出しても、青色申告を維持することはできますか?

    個人事業主を廃業して就職したいのですが、就職がうまく行かなかった場合にはもう一度個人事業主として起業したいと思っています。その場合、青色申告をしたいと思うのです...
    税理士回答数:  2
    2020年02月14日 投稿
  • 特殊な雇用形態の青色申告について

    私は、昨年2019年7月に転職いたしました。 転職先では源泉徴収が行われておりませんので、2019年度の確定申告(65万円控除)を行う予定です。 これまでに...
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿
  • スマホ端末代の確定申告に関して

    プライベートと仕事で使用しているスマホが壊れたので、 新しく携帯電話を購入予定でございます。 通常の通信費は按分して経費として計上するのは分かりますが、...
    税理士回答数:  2
    2017年07月07日 投稿
  • 確定申告 変更 かかる日数

    確定申告をしたのですが、給与の欄に入力した額を事業所得の欄にそのまま変更したいと思っております。 その為に、税務署へ変更相談の予約を取り、6月に変更をする...
    税理士回答数:  1
    2020年05月23日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483