フリマアプリのせどりの白色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. フリマアプリのせどりの白色申告について

フリマアプリのせどりの白色申告について

フリマアプリで仕入れ・販売のせどりを行っているのですが、
仕入れ金額と最終的に手元に残る売り上げのみを帳簿につけ、申告の際もこれらを記載すれば不備はありませんか?

また、売り上げが1000万を超えると免税事業者ではなくなってしまうらしいですが、
送料やフリマ利用の手数料を引いた手元に残る売り上げが1000万を超えないようにすれば免税事業者でいられますか?

税理士の回答

記帳は、売上、仕入、経費になります。仕入原価は、以下の様になります。
期首在庫+期中仕入-期末在庫
なお、消費税は課税売上が1000万円を超えれば課税事業者になります。経費は控除しないで判定します。

ご回答ありがとうございます。追加の質問で申し訳ないのですが、課税事業者になった際、2年後の売り上げに消費税が加算されると聞いているのですが、仮に2年後に事業をやめた場合、消費税はかからないんですか?

もしそうであれば2年間せどりを行う→1年無所得→その後免税事業者に戻って売り上げを1000万円以内に抑えて行うといったことも可能でしょうか。
当方今年から2年間の大学院の課程がございまして、ちょうど就職のタイミングで雑所得が無所得になるため色々と都合がいいのではと思いまして…。

2年後に廃業になれば消費税の申告はないです。その後、免税事業者になることは可能だと思います。

本投稿は、2024年02月09日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353