個人事業主 配送 白色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 個人事業主 配送 白色申告について

個人事業主 配送 白色申告について

個人事業主(独身)で配送業をしていましたが(1年半ほど)、確定申告をしておりません。
開業届は出しておらず、黒ナンバー取得のみですので白色申告になるかと思います。

知識不足でガソリン代等の領収書も取っておらず、報酬の振込の記録しかないので報酬丸々所得扱いになりますか?
車のローンは証明できるのですが…

申告は税務署にいかなければならないでしょうか?
また無申告のペナルティも教えていただきたいです。
調べてもよくわからずでしたのでよろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告をしていない場合、特に白色申告であれば、以下の点に注意が必要です。

所得の扱い: 収入の振込記録しかない場合、その収入全額が所得として扱われます。領収書がないと、経費としての控除ができないため、実際には支出があったにも関わらず、その分も全額所得として申告することになります。

経費の証明: 車のローンの証明がある場合、そのローンの利息部分を経費として計上できる可能性がありますが、ガソリン代など他の経費は証明が難しいため、経費として計上するのは難しいです。

申告の方法: 無申告の状態を放置しておくと、後で税務署から指摘を受ける可能性があります。税務署に行く必要があるでしょう。通常、税務署に行き、状況を説明し、未申告の税務処理をする必要があります。

無申告のペナルティ: 無申告には、追加の税金、延滞税、過少申告加算税などが発生する可能性があります。具体的なペナルティは状況によりますが、一般的には税額に対して10%から20%の加算税がかかることがあります。延滞税もかかる場合があります。

まずは税務署に相談し、指示に従って対応するのが良いでしょう。また、これからは領収書や記録をきちんと保管し、必要な経費を適切に計上できるようにすることをお勧めします。

本投稿は、2024年09月10日 03時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 帳簿の付け方について(白色申告)

    初めまして。 白色申告の帳簿の付け方について相談です。 現在、業務委託で報酬をもらっており、帳簿には報酬を売上として記入しています。 青色申告では...
    税理士回答数:  2
    2022年05月30日 投稿
  • 青色申告か白色申告か

    現在、本業とは別に副業のお仕事も掛け持ちしている者です。 副業の方は、雑所得としてのもの+8月から個人事業主で報酬としてお金をいただく仕事をしています。つまり...
    税理士回答数:  3
    2024年08月23日 投稿
  • 副業の白色申告について

    サラリーマンで副業を個人事業主でやっています。個人事業主の方をやよいの白色申告で記帳しております。 今年からFXを始めて現在利益が出ているのですが、副業の個人...
    税理士回答数:  2
    2021年02月27日 投稿
  • メルカリの白色確定申告について

    やよいの白色確定申告を利用している者です。 メルカリでの収入の記帳について質問です。 やよい白色確定申告でメルカリでの取引はどのように記帳するべきでしょ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月07日 投稿
  • 青色申告 白色申告

    僕はいま、個人事業主の元で高速道路の警備的な仕事をしています。 1人親方みたいな感じです。 この場合、青色申告はできますか? 調べたところ、事業所得[小売...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360