TCGの確定申告について
私は会社員でフリマアプリで不要な物を売却してます。
1.遊戯王、ポケモンなどTCGの新品BOXを少額の利益を付けて販売(雑所得?)
2.遊戯王、ポケモンなどTCGのパックを開封し不要なカードの売却(生活用動産?)
3.遊戯王、ポケモンなどTCGのパックを開封し不要なカードを売れやすいように纏めて構築デッキを組み売却(生活用動産?雑所得?)
4.遊戯王、ポケモンなどTCGのパックを開封、またはカードショップで購入しカードをPSAに鑑定に出し、コレクション後不要になったので売却(雑所得?生活用動産?)
全て1枚、または1組30万を越える金額の取引はありません。
フリマアプリでの売却は2023年からしています。
※私は欲しいカードをコレクションする為に1~4を行ってるので個人的な気持ちとしては生活用動産ではないかと思ってましたが昨今、転売が問題となってるので念のため確定申告をしています。
一昨年(2023年度)は売上が会社員の給与所得とは別にフリマアプリでの売上が20万を越えたので、年の為、古物商の資格を取得し、利益は赤字計上となりましたが帳簿もつけ確定申告もしました。
ここで相談なのですが、
①、1~4を行ってましたが、雑所得、生活用動産の区別がつかず、一昨年(2023年度)は全て営利目的としての確定申告(白色)になりました。1~4の項目は合っていますか?
②、昨年は1と2しかしておらず、売上も20万になってません。
昨年(2024年度)の今年する確定申告(白色)は昨年度と合ってますか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
① 1~4の分類について
- 1. 新品BOXを販売は営利性があるため、雑所得。
- 2. パック開封後の不要カード売却は、個人的利用の範囲なら生活用動産の譲渡として課税対象外。
- 3. 構築デッキを組んで販売は営利性が強い場合雑所得、趣味・不要物の範囲なら生活用動産。
- 4. PSA鑑定を経て売却は、営利性が強い場合雑所得、趣味範囲なら生活用動産。
営利性を考慮した場合、2023年の全てを雑所得として申告した判断は適切といえます。
② 2024年は売上が20万円未満の場合、フリマアプリでの生活用動産の譲渡に該当するなら申告不要です。ただし、1.の営利性が強い取引を含む場合、雑所得として申告が必要な可能性があります。
回答ありがとうございます。
①の2ですが、社会現象にもなってるポケモンカード辺りではトップレアが販売開始日数日以内で店頭買取価格が1枚5万~10万を越えるカードもよくあります。
転売目的の人達が店舗に長蛇の列を作り開封し、販売して利益をあげてる方が居るので個人的な利用の範囲というのが曖昧で
数千円程度だと個人的な利用の範囲?数万を超すと1枚30万以上の取引ではないですが、後々税務調査が来ないかも不安です。
3では私は不要のカードの数々で構築してますが他の方から見た場合、大会優勝した方のデッキをそっくり構築して売ってるので営利性が強いと取られる懸念もあります。
4ではPSA鑑定は個人のコレクションの範囲内ですが、同じカードを複数枚鑑定し1番状態の良い物をコレクションし、鑑定ランクが低いのを売却してますが、それでも物によってはカードショップの素体カードの値段に鑑定費用を足しても2倍近い値段(カード500円+鑑定費用2000円=売却価格4500円等)、月に2.3枚程度売れるかな?って程度です。
追加の相談になりますが回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。
本投稿は、2025年01月26日 09時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。