確定申告が必要か否かについて
確定申告の必要の有無についてお伺いします。
学生の頃派遣会社にてバイトをしており1〜3月までの合計収入は5万円以下です、同年4月正社員と就職し、同年11月に病気のため退職しました。正社員の期間であった時期の収入は141万円弱です。会社が年末調整したかは不明です。年末調整されていた場合はバイトの時の5万円の収入は含まれていません。年末調整されていた場合、年末調整されていなかった場合、それぞれ確定申告の義務はあるのでしょうか。
ちなみにこの件は平成21年(2009年)の事です。確定申告義務がある場合、今から確定申告することは可能なのでしょうか?
以上2つの質問にご回答宜しくお願いします。
税理士の回答

ご相談の内容が平成21年のことになりますと、国税の除斥期間(国が税を徴収出来る期間=5年間)を経過しており、既に時効となっています。
従って、いずれの場合でも手続きは不要となりますし、仮に申告しても税務署では受付出来ないものと思われます。
ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2016年04月11日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。