税理士ドットコム - [白色申告]保険外交員退職後 パートで働いた場合の確定申告のやり方について - 1.パートでの収入は給与所得になりますので、保険...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 保険外交員退職後 パートで働いた場合の確定申告のやり方について

保険外交員退職後 パートで働いた場合の確定申告のやり方について

確定申告と年末調整について
昨年7月まで派遣の外交員として働き、現在はパートではたらいています。
パート先で前職で確定申告をする旨伝えたところ、パート先は年末未調整にしますので確定申告して下さいと言われました。
パート期間は4ヶ月で50万程の収入がありました。現在は夫の扶養に入ってます。
保険外交員の確定申告は経験があるのですが、パートの年末調整と両方の場合の確定申告の仕方がわかりません。どうかご指導下さい。よろしくお願いします。

税理士の回答

1.パートでの収入は給与所得になりますので、保険外交員での収入(事業所得)と合わせて確定申告をすることになります。パート先からは、源泉徴収票を入手する必要があります。
2.確定申告への記載は、以下の様になります。
(1)給与所得 収入金額等の給与に、収入金額を記載
(2)事業所得 収入金額等の事業:営業等に、収入金額を記載

早々のお返事ありがとうございました。
お陰様で書類を仕上げることができました。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月15日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234