雑所得を白色申告で家内労働者等の特例を受けて確定申告する場合の提出書類について
フリーライターで得た収入を雑所得として白色申告する予定です。家内労働者等の特例を受ける場合、申告書1表、2表の他に「家内労働者等の事業所得等の所得計算書の特例の適用を受ける場合の必要経費の額の計算書」という用紙は提出する必要があるのでしょうか。調べていると雑所得のみの場合も「必要」となっていたり、「必要ない」となっていたりでよくわかりません。また、提出が必要な場合、どの欄にどのような金額を記入すればよいのかも教えてください。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

土師弘之
雑所得とするフリーライターの収入以外に収入がない場合は、この計算書の提出は不要です。最大65万円と分かっていますので。
ただし、事業所得・給与所得・その他の雑所得(公的年金等を除く)のいずれか2つ以上がある場合には、計算が複雑となるので、この計算書を用います。
この計算書の裏面の「2 必要経費算入額」欄を見ていただいたらわかる通り、「(3)事業所得と公的年金等の雑所得以外の雑所得のいずれもあるとき、又は、給与所得の収入金額がある場合」にこの計算書により計算し、提出も必要となります。
ご回答ありがとうございます。雑所得以外の所得がないのでこの用紙は提出不要ということですね。これで安心して確定申告ができます。助かりました。ありがとうございました。
本投稿は、2020年04月01日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。