[白色申告]年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について

6月からデザインの副業を始めました。会社の許可はとっています。本業年収が約650万円、副業年収が約100万円(経費差し引き済み金額)。副業のは確定申告白色申告をします。

ご質問です。
1. 給与所得者基礎控除申告書の給与所得以外の所得の合計額の所得金額に100万円と書けばよいのでしょうか?
2. この金額は1月から12月見込みの金額でよいのですね。
3. この金額100万円は許可をとってるとはいえ、会社には知られたくないです。少し抑えて50万円と書いてもよろしいのですか?
4. 給与所得と副業収入の合計で基礎控除額が上がるのですが、確定申告をする私としては二重に税金を納める気分なのです。そんなことはないのですか?
5. 請求書発行で源泉徴収をしています。それはどうなるのですか?何もしなくても良いのですか?確定申告の時に書く欄があるのかと思っています。
6. これぐらいの収入で税理士さんに頼むのはおかしいですか?いくら以上の収入で頼むのが良いのですか?

税理士の回答

1.給与所得以外の所得の合計額の見積額欄に100万円と記載します。
2.1月から12月の見込金額になります。
3.相談者様が確定申告をされるのであれば、問題ないと思います。
4.給与所得と雑所得を合計すると基礎控除額ではなく課税所得が増えます。給与所得についてすでに徴収された所得税は確定申告において差し引かれます。
5.確定申告において、控除された源泉税は差し引かれます。記載する欄があります。
6.給与所得と雑所得の確定申告であれば、金額に関係なく税理士に依頼しなくても簡単に申告できると思います。分からないところがあれば、税務署に聞けば教えてくれます。

本投稿は、2021年11月04日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,222