育休中 年末調整の書き方、配偶者控除について
パートでフルタイム勤務していたのですが、今年6月に出産をして育休中です。
4月中旬に産休に入りました。
来年6月に復帰予定です。
息子は主人の扶養に入っています。
今年の所得が低かったので、主人の扶養控除を受けられるなら受けたいと思っています。
その場合、私と主人それぞれの年末調整の書類は何を変更して記入すればよいのでしょうか。
税理士の回答

相談者様の今年の年収が103万円以下であれば、ご主人の年末調整で扶養(源泉控除対象配偶者)として記載することになります。
本投稿は、2022年11月10日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。