税理士ドットコム - [配偶者控除]社会保険の扶養範囲内のことについて - 社会保険の扶養は税理士の専門外です。専門である...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 社会保険の扶養範囲内のことについて

社会保険の扶養範囲内のことについて

主人の会社の保険組合から扶養範囲内の確認書類提出で、パートの給料明細、非課税証明書、確定申告を提出したのですが、雑所得があるなら確定申告の収受印入りのを請求してよこせと言われ、理由を聞いても答えてくれず、出さないなら扶養はずすとのこと。非課税証明書で確定申告が受理されてるのはわかるはずだし、完全に扶養範囲内なのに、理由もわからない書類の請求を拒否したら、簡単に扶養をはずすなんでできるのでしょうか?
雑所得は行けなくなったりダブったチケットを定価以下で譲ったものです。会社にもそう説明しました。

税理士の回答

本投稿は、2023年10月12日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務署からの収受印について

    宜しくお願い致します。フリーランスの「報酬」でギャラを受け白色申告してる者です。今回の「持続化給付金」に申請に必要な「確定申告書B・控え」に収受印が必要とありま...
    税理士回答数:  3
    2020年05月01日 投稿
  • 収受日付印

    先日法人の確定申告をしました。紙で直に税務署に提出。 特に控えなどいただかなく、聞いてもそういうものはないとのこと。これは普通ですか? 持続化給付金の申...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 社会保険の扶養控除範囲内でパートで働きたい場合

    初めまして。 31年1月末 正社員として働いていた会社を退職しました。 31年2/1〜4/30(退職予定) 新しい職場で正社員で働き手取り約月17万...
    税理士回答数:  1
    2019年04月11日 投稿
  • 開業届の収受印の日付

    2020年4月15日に開業届を管轄税務署に普通郵便で送りました。この時、よく知らなくて開業届の原本1通のみを出し、控え用のコピーと返信用封筒を同封することを忘れ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月14日 投稿
  • 確定申告書類の収受印について ※仮収受印しかありません

    持続化給付金の請求を考えている個人事業主(フリーランス)です。 売上は少ないものの毎年きちんと確定申告(青色)を行なっています。 今年は3/16に住んで...
    税理士回答数:  1
    2020年04月28日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231