夫の収入が1000万以上の時の扶養内勤務について
下記のような場合、私はいくらまで稼いで良いのか、もしくはいくら以上稼げば損をしないのか教えて頂きたいです。
・夫の年収は1000万以上
・現在私は夫の扶養に入っている(社会保険も夫の社会保険)
・夫の社会保険の加入条件は年130万(月10万ちょっと以下)以下であること
夫の収入は1000万を超えているため、配偶者控除、配偶者特別控除は対象外の認識で合っていますか?そうなると私がわざわざ給与所得を123万以下に落とす必要はないということでしょうか?
ですが、社会保険に入るには年130万と決められているため、123―130万の間で稼ぐのが一番いいという事でしょうか?
扶養云々を考えず沢山働けるとなった場合、社会保険等自分で入らないといけないと思います。その場合月もしくは年いくら程稼ぐようになれば扶養に入っていた時よりも収入が増えるのでしょうか?
また、向こう3年間夫の年収が下がりそうです。その場合はまた配偶者控除等が受けられるようになる変わっていきますよね・・・?
調べてもこんがらがってしまって分かりません。
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

年収(給与収入)ではなく、合計所得金額が1000万円超の場合に、配偶者控除は受けられません。

文面から分かる範囲内でお答えいたします
夫の収入は1000万を超えているため、配偶者控除、配偶者特別控除は対象外の認識で合っていますか?
これはご主人様の給料やボーナスの額そのものが1000万円を超えているということでしょうか。もしそうでしたら、配偶者控除が受けられる可能性がございます。
扶養云々を考えず沢山働けるとなった場合、社会保険等自分で入らないといけないと思います。その場合月もしくは年いくら程稼ぐようになれば扶養に入っていた時よりも収入が増えるのでしょうか?
年収130万円として、社会保険料を払うなら月14万円位必要になりそうです。
また、向こう3年間夫の年収が下がりそうです。その場合はまた配偶者控除等が受けられるようになる変わっていきますよね・・・?
仮に現在受けれなくても、年収が下がれば(給与控除を引いたあとの金額が1000万円を下回れば)配偶者控除が受けられるようになります。
参考になりましたでしょうか。
本投稿は、2018年05月18日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。