専用主婦の投資資金は、夫からの贈与にして確定申告したほうが良いのか?
私は40歳専業主婦で投資をしています(確定申告ありの特定口座やNISA口座を利用)。
運用資金は夫が出しています。今のところ年90万円ぐらいです。
数十年後、専業主婦の口座に数千万円のお金があることになったら…税務署から何か言われそうで怖いです。
いっそのこと運用資金は110万以上を夫から妻に贈与してもらい、確定申告したほうがいいのでしょうか?
でも夫から贈与を受けましたと確定申告すると、投資による利益が38万以上の場合、(確定申告ありの特定口座を利用した取引であっても)私は夫の扶養から外れてしまうのですよね?
税理士の回答

年間の贈与金額が110万円以下であれば、贈与税の確定申告は必要ありません。その都度、贈与契約書を作って頂ければ贈与の事実も立証でき問題ありません。
投資に関しては特定口座の源泉徴収ありを選択して頂ければ扶養から外れることはないと考えます。
宜しくお願いします。
本投稿は、2016年05月26日 03時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。