税理士ドットコム - [配偶者控除]別居中(調停中)の年末調整について - ご主人がお勤め中であれば、ご主人の名前は書類の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 別居中(調停中)の年末調整について

別居中(調停中)の年末調整について

弁護士を入れ離婚調停中。2歳の子どもがいます。子どもは私と暮らしており、11月より転職先の社会保険に加入のため、私の扶養にいれています。
別居中で婚費は無し。相手と直接連絡は取れません。
そのため、相手の給料の額面は不明。
9月より一時的に生活保護を受給しています。
年末調整や配偶者特別控除を記入する際、何を気をつければ良いのでしょうか。
年末調整の書類提出直後に離婚が成立した場合の注意点なども、併せて教えて下さい。



税理士の回答

ご主人がお勤め中であれば、ご主人の名前は書類のどこにも記入しないのがよいでしょう。
お子さんは、健康保険の扶養家族に入れられていますので、相談者様の方でお名前等を記入するべきと思います。 
離婚成立直後に注意すべきことは、苗字が変わることと、特定の寡婦に該当しますので、一部記入の修正が必要になることが考えられます。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2019年11月25日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚調停が不成立後、別居。婚費6万円。世帯分離のメリットは?

    5年前から生活費をまともに渡さない夫に対して、昨年の5月に婚姻費用の分担金の請求をしました。自営業である夫は所得を下げ、婚姻費用を抑える措置をとりました。昨年1...
    税理士回答数:  2
    2018年06月02日 投稿
  • 離婚調停中の配偶者控除について

    配偶者控除等申告書についての質問です。現在、離婚調停中で妻子とは世帯分離の状況です。婚姻費用は負担していますが、妻子の住所や収入は不明です。このような場合、申告...
    税理士回答数:  1
    2018年11月26日 投稿
  • 別居の母親を扶養にいれるときの注意点

    節税のため、別居の母親に仕送りをして、扶養にいれようと考えています。 父親は年金あり、母親は年金なし、66歳位で健康です。 国民健康保険はそのままで、税...
    税理士回答数:  1
    2019年09月30日 投稿
  • 別居婚での節税対策

    私はサラリーマンで年収500万程度、相手は青色専業従事者で年収は120万程度です。 別居婚を考えていますが、結婚による節税対策はありますか。相手が青色専業従事...
    税理士回答数:  1
    2019年07月04日 投稿
  • 別居婚するにあたって節税になるのは?

    現在、東京でフリーランスで仕事をしています。 この度、会社員の主人が地方都市に転勤となります。 私は東京でないと仕事を続けることができないので、 都内...
    税理士回答数:  1
    2019年07月09日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226