海外在住×駐在妻 扶養から外れて仕事をする場合の諸対応について
なかなか同じ身の上の回答が見つからなかったため質問させてください。
長文失礼いたします。
《教えていただきたいこと》
アメリカ駐在妻が扶養から外れる際の諸対応について
《状況》
2020年5月 会社退職と同時に被扶養者になる
2020年7月 アメリカ生活開始(コロナの影響でESTA入国)
2020年10月 一時帰国(VISA取得予定)
(このタイミングで非居住者になる予定)
2020年12月 アメリカ生活開始(3年ほどいる予定)
現在は会社を退職し、夫の海外赴任に伴いアメリカ生活をしております。
また2020年9月からフリーランスとして動画編集の仕事をもらっています。(月3万)
今後さらに仕事が増える可能性があり、月10万程度の収入見込です。
そこで扶養を外れる場合の諸対応について整理をしておきたく質問させていただきました。
※夫の会社からは扶養基準として下記の回答をいただきました。
■税扶養(103万円未満)
■健康保険扶養(130万円未満)
※すでに理解していること
・開業届などは出さなくてもよい
・確定申告も不要
《教えていただきたいこと》
・アメリカ駐在妻が扶養から外れる際の諸対応について
具体的には下記を挙げておりますが、その他も注意点がありましたら教えていただきたいです。
①駐在妻が扶養から外れる場合には、何をしなければいけないのか
(必要な申請や、自分でやらなければいけないこと、事前にやっておいた方がよいことなど)
②上記の状況で、扶養から外れる場合いくら稼げば良い(外れた方が特になる)のでしょうか。
(ざっくりでも構いませんので、目安となる金額を教えていただきたいです)
もしくは参考になるサイト、URLなどを提示していただけるととても助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
税理士の回答

①年末に出す扶養控除等申告書に年収を正しく書いてください、②健康保険は海外では使えないと思いますのでいくらでも稼げばいいと思います。
川村様
ご返答いただきありがとうございます。
①扶養から外れる場合は、申告書に年収を記載する点、理解しました。
扶養控除等申告書
こちらはアメリカにいても出す必要がありますでしょうか?
代理人を立てて申請するイメージでしょうか。

会社に聞いて下さい。税については令和3年分は不要ですが健康保険については専門家(社会保険労務士)ではありませんので。
ありがとうございます。
会社に聞いてみようと思います。
本投稿は、2020年10月08日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。