税理士ドットコム - [配偶者控除]アフィリエイト副業で扶養を外れる場合 - 103万は税の扶養の基準で社会保険は130万または106...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. アフィリエイト副業で扶養を外れる場合

アフィリエイト副業で扶養を外れる場合

現在夫の扶養内でパートをしています。
10月までの時点で年収80万ほど、残り2ヶ月の給与の見込みはプラス15万円ほどです。

10月からアフィリエイト収入があり、今年は20万円以下の予想、パート先の収入と全て合わせても103万円以下だと思います。

①来年度、副業収入の調節をせず合計が103万円以上になると扶養から外れてパート先の社会保険に加入する事になりますか?

②その場合は社会保険についてパート先と話をしなければならないですよね。副業はバレてしまいますでしょうか。


全くの無知で見当違いの考えをしていたら申し訳ございません。回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

103万は税の扶養の基準で社会保険は130万または106万(大企業の場合)です、①社会保険の加入は自分の方からでなくパート先の方から社会保険に加入してくださいと言ってくるのを待ちます、②または夫の会社の方から定期的に被扶養者の所得に関する調査がありますのでそこで年収を報告します、その結果被扶養者でなくなった場合は国民健保に加入します。このプロセスの中でパート先は関係ありません、③正社員の4分の3以上働くパートは自分の方からパート先に社会保険に加入したいと要求することもできます。


ありがとうございます。
副業収入により106万円を超える場合は(勤め先は大企業です)パート先は社会保険の加入について言ってこない可能性の方が高いですか?

その場合は②の形で国民健康保険に入る事になるのでしょうか?

現在は扶養内ギリギリの勤務ですので4分の3以上は働いていないかと思います。

501人以上の大企業の場合は1.週20時間以上勤務、2.雇用期間1年以上の見込み、3.月88千円以上が3ヶ月以上続く場合は言ってくる可能性の方が高いと思います。あるいは上司から時間抑制の指示があるかもしれません。言ってこなければ②になります。

本投稿は、2020年11月10日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387