パートの一時所得について
旦那の扶養に入っている、パート主婦です。
今年、私自身が契約していた個人年金を一括で330万程受け取りました。必要経費は290万程です。
一時所得となり、ネットで調べた方法で計算して、330万-必要経費290万-特別控除50万で合計がマイナスとなるのですが、旦那の年末調整の申告書の給与所得の所得の欄にはなんと書けば良いのでしょうか?また、確定申告は必要でしょうか?
税理士の回答

一時所得金額がマイナスであれば、確定申告の必要はありません。ご主人の年末調整の時は、一時所得金額については記載の必要はないです。
お忙しい中ご返信ありがとうございました。これまで通り給与所得の欄にだけ記入しようと思います。
本投稿は、2021年10月08日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。