扶養と申告について
来年一月より専業主婦になります。
そこで、友人のせどりの手伝いとして
月5万-6ほど稼ぐことになります。
報酬としてもらうので給与明細、源泉徴収等はないと思われます。
年間にして多くて70万ほど報酬をもらうのですが、
このような場合103マンの壁を超えてないので
扶養から外れることなく確定申告もいらないのでしょうか。
ここら辺が本当に無知でおはずかしいのですが、
わかりやすく教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

報酬は雑所得になり、所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
この雑所得金額が48万円を超えると、所得税の扶養から外れ確定申告が必要になります。なお、社会保険の扶養については、雑所得金額が130万円未満であれば扶養内になります。
わかりやすい回答ありがとうございます!
また住民税の申告?のようなものは
いくらかになりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

住民税については、所得金額が45万円を超えると課税になり申告が必要になります。なお、確定申告をすれば、住民税の申告は不要になります。税務署から自動的に市区町村へ申告のデータは送付されます。
本投稿は、2021年11月09日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。